木枠 木枠

最終更新日:2019/08/05

【グルコサミントリプレットA】気になる特徴をリサーチ!

この商品をシェアする

グルコサミントリプレットAってどんなサプリ?

グルコサミントリプレットAは、21(ツーワン)動物病院の中村隆俊院長によって開発されたサプリメントです。愛犬に負担がかからないことを前提に、効率よい成分の組み合わせが配慮されています。

  • 発酵グルコサミン
  • 乳酸菌生産物質
  • 鶏軟骨抽出物(UC-Ⅱ)
  • ヘマトコッカス藻(アスタキサンチン)
  • イソマルトオリゴ糖

それぞれ、どのような働きがあるのでしょうか。1つずつ見ていきましょう。

発酵グルコサミン

白い粉末

グルコサミンとは、関節軟骨に欠かせない「ヒアルロン酸」や「グルコサミノグルカン」の生成を促すために欠かせない成分です。

通常、サプリメントに使用されるグルコサミンは、エビやカニなどを原料に作られますが、発酵グルコサミンは植物の発酵によって作られるので、甲殻類にアレルギーが気になる犬にも安心して与えることができます。

乳酸菌生成物質

乳飲料

乳酸菌生成物質とは、乳酸菌が発酵する過程でできる物質のことです。主にビタミン・ミネラル・アミノ酸のことを指し、腸内の善玉菌を優位に保つといわれています。

鶏軟骨抽出物(UC-Ⅱ)

鶏

UC-Ⅱとは、ハーバード大学によって開発されたコラーゲンの1種です。

体内で利用されやすい非変性Ⅱ型コラーゲンの中でも、より天然に近い形で原料化したもののことを指し、研究によって変形性関節症に対する優位性があることが分かってきている成分です。

ヘマトコッカス藻(アスタキサンチン)

イクラ

ヘマトコッカス藻とは、淡水域に広く分布する単細胞性の緑藻類です。サケやイクラにも含まれるアスタキサンチンと呼ばれる赤色の色素を蓄積することで知られています。

アスタキサンチンは高い抗酸化作用を持ち、そのパワーはビタミンEの1000倍、ビタミンCの6000倍ともいわれていますが、最近の研究では筋肉の耐久力の向上にも役立つということが分かってきています。

イソマルトオリゴ糖

はちみつ

イソマルオリゴ糖とは、味噌や醤油、はちみつなどに多く含まれる糖類のことです。

まろやかな甘さと旨味を持ち、犬の嗜好性アップにも役立つほか、腸内でビフィズス菌など善玉菌の餌になることから整腸作用も期待できる成分です。

グルコサミントリプレットAの与え方

犬に餌を与える

グルコサミントリプレットAはタブレットタイプのサプリメントなので、ドッグフードと一緒に与えると良いでしょう。

また、少し手間はかかりますが、犬種や体重によっては半粒にする必要も出てきます。指でも割ることはできますが、簡単に割るならピルカッターがあると便利かもしれませんね。

こんなワンちゃんにオススメ

ダックスフンドの子犬

グルコサミントリプレットAには、関節の健康維持に役立つ「UC-Ⅱ」「発酵グルコサミン」と、筋肉の耐久力を高める「アスタキサンチン」が配合されているので、関節疾患を起こしやすいシニア犬や、ダックスフンドなど足腰に負担がかかりやすい胴長の犬種にオススメです。

また、エビやカニ由来のグルコサミンを使っていないので、甲殻類アレルギーを持った犬の健康維持にもオススメです。

気になる評判の真相をリサーチ

データをリサーチ

グルコサミントリプレットAに関する評判の真相についてリサーチしたところ、次のような声が多く見られました。

  • 砕きやすい
  • コスパが良い

その中でも最も多かったのが「砕きやすい」という声です。子犬や老犬でも食べられるように配慮されているだけあって、粒は柔らかく設計されているようです。体重が軽い超小型犬の場合は半粒を与える必要がありますので、指で割れやすいというのは使いやすくていいですね。

『グルコサミン トリプレットA』の商品情報

グルコサミントリプレットA
商品名
グルコサミン トリプレットA
価格
7,238円(税抜)
内容量
1粒600㎎×90粒
給与量
超小型犬(00~5kg未満)・・・半粒~1粒程度
小型犬(5~10kg未満)・・・1粒程度
中型犬(10~25kgまで)・・・2粒程度
大型犬(25~45kgまで)・・・3粒程度
超大型犬(45kg以上) ・・・・4粒程度
※:楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングの価格は表記と異なる場合がございます。
この商品をシェアする