最終更新日:2022/12/13
ブルーベリー&ルテイン

ブルーベリー&ルテインとは
ブルーベリー&ルテインは、犬の目の健康を考えてつくられたサプリメントです。
人間用と同じ原材料を使用し、人間と同じ法的基準による品質管理にこだわった「いぬのサプリ」シリーズの1つです。
通常用(60粒)の価格は3,200円ですが、お試し用(30粒)は1,610円で販売されています。
お試し用には返金保障や割引サービスはなく、単純に通常用の半分の量で販売されているようです。
原材料について
ブルーベリー&ルテインに含まれる原材料についてご説明します。
還元麦芽糖水飴
還元麦芽糖水飴とは、低カロリーの甘味料のことです。砂糖の80%程度の甘味がありますが、そのカロリーは砂糖の半分程度しかありません。 主にダイエット食品や、ゼリー飲料に用いられることが多い素材です。
ブルーベリーエキス
ブルーベリーとは、北アメリカで栽培される落葉低木果樹の総称です。 その実には、ビタミン・ミネラルが豊富で、青紫色の色素「アントシアニン」を含んでいます。 アントシアニンには、目の中に存在するロドプシン(光を感知するタンパク質)の合成に関与し、目の健康を維持するといわれています。
アイブライトエキス
アイブライトとは、ゴマノハグサ科の1年草です。 古くから目の健康を維持するハーブとして利用されてきた歴史があり、目(eye)が輝く(bright)ように美しくなるということで、その名がつけられました。 高い殺菌作用・抗炎症作用を持っており、結膜炎などの感染症にも良いといわれています。
コエンザイムQ10
コエンザイムQ10とは、体細胞に存在する脂溶性の物質です。 食品から得た栄養素を体内で利用するエネルギー源に変えるために使用されています。 コエンザイムQ10は体内で生成されている物質ではあるものの、その生成量は老化とともに減っていくので、補給を目的としたサプリメント等が販売されています。 また、高い抗酸化作用を持つことから「アンチエイジング」や「美肌効果」が期待されていますが、これらの科学的な根拠についてはまだ明確になっていません。
メグスリノキエキス
メグスリノキは、日本国内のみに自生する落葉高木です。 樹皮を煎じた汁を目薬にするなど、古くから眼病の民間療法に利用されてきました。 近年の研究でも、樹皮に含まれる成分に、眼病予防・視神経活性化・肝機能改善などの効果があることが報告されています。
加工デンプン
加工デンプンとは、天然デンプンを改良したものです。 現時点では12種類が存在し、増粘剤・安定剤・ゲル化剤・糊料・乳化剤の用途に使用されます。
結晶セルロース
セルロースとは、炭水化物の1種で、「フィブリン」「繊維素(せんいそ)」とも呼ばれます。 その中でも、植物繊維を加水分解して精製し、再結晶させたものを結晶セルロースといいます。 主に賦形剤、結合剤として利用されることが多い成分です。
ショ糖脂肪酸エステル
ショ糖脂肪酸エステルは、ショ糖(スクロース)と脂肪酸で構成された添加物です。 主に乳化剤として利用されています。
微粒酸化ケイ素
微粒二酸化ケイ素は、吸湿・乾燥剤として利用される食品添加物です。 体内で消化吸収されずに排出されるため、害はないといわれています。
香料
香りをつけるための食品添加物です。
ヘマトコッカス藻(アスタキサンチン含有)
アスタキサンチンとは、サケやイクラなどに含まれる赤い色素成分です。 高い抗酸化作用を持ち、そのパワーはビタミンEの1000倍、ビタミンCの6000倍といわれています。
マリーゴールド色素
キク科のマリーゴールドから抽出したカロテノイド由来の黄色い色素です。 マリーゴールドに含まれるカロテノイドはルテインを主成分とし、目の健康維持に役立つといわれています。
ビタミンA
ビタミンAは、脂溶性(油に溶けやすい)ビタミンの一種で、目や皮膚の粘膜に働きかけて、抵抗力を保ったり、暗い場所でしりょう視力を保つ働きも持っています。 また、ビタミンAは脂溶性ビタミンになりますので、摂取した分だけ体内に蓄積されます。蓄積量が多くなると、急性症状であれば腹痛、嘔吐、めまいなどの過敏症を引き起こし、慢性症状であれば骨や関節の痛み・皮膚乾燥・脱毛などを引き起こします。犬の健康と安全のためにも、メーカーが定めた給与量を守りましょう。
『ブルーベリー&ルテイン』の商品情報

- 商品名
- ブルーベリー&ルテイン
- 価格
- 3,200円(税抜)
- 内容量
- 60粒
- 給与量
- 体重3kg未満で1粒
3~10kg未満で2粒
12~30kg未満は2~5粒