そもそもペットサプリって何?
ペットサプリとは、愛犬に必要な栄養を手軽に与えられるように開発されたペット向けの健康食品のことです。
『食事によってペットの健康を維持する』という考え方が広まっている中、より安全で栄養価の高いプレミアムドッグフードが数多く販売されるようになりましたが、愛犬の年齢や体質が変化するたびにドッグフードを切り替えるのは大変ですよね。
そこで役に立つのが、与えたい栄養素を手軽に補給できるペットサプリです。
ドッグフードを切り替えることなく、少量で栄養素をプラスできるので、飼主さんの間で広く利用されています。
ペットサプリに配合されている成分
ペットサプリには数多くの成分が配合されています。
あまり知られていないものや、抽出方法によって名称が変わるものなどを含めると数百種類以上に及んでしまいますので、ここでは人気の成分をピックアップしてご紹介いたします。
成分名 | 説明 |
---|---|
![]() | 口内や腸内に住まう善玉菌として役立つ |
![]() | 関節軟骨の生成に関与 |
![]() | 皮膚や靭帯・骨や軟骨を構成するタンパク質 |
![]() | 目の健康維持に役立つポリフェノールの一種 |
この中でもとくに人気のある成分は、腸活に利用される『乳酸菌』です。
約400種類は存在するといわれる乳酸菌には、菌の種類によっては、その働きが全く異なるという特徴を持っていますので、愛犬の年齢や体質に合ったものを選ぶことができるという柔軟性があります。
ペットサプリの形状
ペットサプリには、大きく分けて6種類の形状があります。
- カプセル
- タブレット
- 顆粒・粉末
- ゼリー
- ジャーキー
- 液状
販売されているものではタブレット・顆粒・粉末が多いのですが、ゼリーやジャーキーも愛犬とスキンシップを取りながら与えられるということで人気を集めています。
『初めてペットサプリを与えるから、食べてくれるか不安…』
『ついつい与え忘れてしまいそう…』
という方には、ドッグフードの「ふりかけ」として使うことができる『粉末・顆粒』がオススメです。
いつものドッグフードにひと手間加えるだけなので、手軽に栄養価をプラスすることができますし、ドッグフードの隣に置いておけば忘れることもないので習慣化しやすいペットサプリです。
また、嗜好性(味・香り・食感など、犬が食べ物を美味しく感じるための要素)を高めるための成分が使用されているものも多いので、あまり食欲のない犬や、好き嫌いが激しい犬の食べ残し対策にも使うこともできます。
どのくらい続けたらいいの?
結論からお伝えすると、ペットサプリを与える時に給与期間は考えなくてOKです。
そんなの納得できない!と思われるかもしれませんが、サプリメントは決まった期間、決まった量を与え続けることで何かしらの効果が出るものではないので、給与期間を定める意味がとくに無いのです。
例えば、私たちも健康な食事に気を付けるときに「最近は肉ばかり食べているから、魚も食べるようにしよう」といったことを考えたりしますよね。
それと同じように、健康食品であるペットサプリは「不足しがちな栄養素を手軽に取り入れる」ために利用するものですから、給与期間について言えることは「できるだけ長く摂り続けること」だけになってしまいます。
とはいえ、必需品ではないサプリメントを毎日続けるのは大変です。
実際に「手元にあれば欠かさず与えるけど、使い切ったら買いに行かなくなる」という方は多いと聞きます。
せっかく1袋分続けたのに、そこで終わってしまうのは勿体ないですよね。
そこでオススメしたいのが、サプリメントメーカーが手掛ける定期便です。
定期便なら、決まった間隔で手元にペットサプリが届くので、買いに行く手間がありません。
また、メーカーによってはお得な割引サービスや購入特典が付いてくることもありますので、市販のペットサプリよりもお得に購入することができます。
ペットサプリの価格相場
ペットサプリの価格は、使用されている原料や加工方法によって変わりますが、3,000~5,000円程度で売られているものが多いです。
1日あたりのコスパは、給与目安量や飼犬の体重によって変わります。
1個あたりの価格が安かったとしても、中型・大型犬に与える場合は月あたりの費用が10,000円を超えるケースもありますので、1日あたりの目安量がどの程度になるのかを必ず確認するようにしましょう。
また、商品によっては安く手に入るお試しサンプルや条件付きの割引サービスを実施しています。
とくに「割引サービス」は最大50%OFF&送料・手数料無料というようなお得な内容もありますから、必ずチェックしておきたいサービスです。
しかし、ただ安いだけだと「製造コストが低い分、クオリティが低いのかも」と不安になってしまいますよね。
コスパに優れたペットサプリを選ぶには、信頼できるメーカーから購入することが大切です。
信頼できる会社(メーカー)はどこ?
初めてペットサプリを購入されるという方は、どの会社(メーカー)を信用すれば良いのか分かりませんよね。
そこで、ペットサプリを製造販売している皆さんとも馴染みの深い会社や、当サイトでご紹介している会社についてご紹介していきたいと思います。
アシスト
株式会社アシストは、ペットサプリの老舗メーカーとして知られる会社です。
17年間にわたって販売してきた犬康食・ワン プレミアムは、100万袋以上を売り上げたロングセラー商品として多くの飼主さんに愛され続けています。
過去には「犬のサプリメントなんて…」と言われていた頃もあったそうですが、「本当はいつかわかってもらえる」という強い信念を持って販売し続けてきた結果、今では90,000頭以上の愛犬・愛猫に愛用されるペットサプリを販売するメーカーとして広く知られるようになりました。
わかさ生活
続いてご紹介するのは「ブルブルブルブル アイアイ ブルベリアイ♪」でお馴染みのわかさ生活です。
販売されているサプリメントは勿論、ブルーベリーを使ったアイケアサプリわんにゃブルになります。
これまで培ったブルーベリーを使用した商品開発の技術と、300名以上の飼主さんの声を聞き入れながら作られた「わんにゃブル」は、人でも食べられる高品質なサプリメントを目指して、高い品質基準による製造を徹底しているそうです。
ウィズペティ
ペットサプリの中でも有名な「毎日シリーズ(毎日一緒・毎日散歩・毎日愛眼・毎日爽快)」を販売されているウェズペティは、2014年に設立された新しい会社です。
ウェズペティでは、安全で高品質なペットサプリを提供するために3つのこだわりを徹底しています。
- 健康補助食品GMP(静岡の工場で製造)
- 愛がん動物用飼料製造届出(ペットフード安全法)
- 4大添加物の未使用(無香料・無着色・保存料未使用・化学調味料未使用)
商品の価格もリーズナブルで、定期便なら2,500円以下で手に入れることができますから、初めてペットサプリを購入するという方でもお買い求めやすくなっています。
アサヒカルピスウェルネス
アサヒカルピスウェルネスは、乳酸菌飲料カルピスでも有名なアサヒグループに属するサプリメントメーカーになります。
1919年に「カルピス」が発売された頃から、乳酸菌・微生物に関する研究を続けてきた実績がありますので、乳酸菌のプロフェッショナルといっても過言ではないでしょう。
そんなアサヒカルピスウェルネスからは、乳酸菌飲料「カルピス」由来の研究によって選び抜かれた「L-92乳酸菌」を配合した「ペットラボ 皮膚健康サポート」が販売されています。
バウムクーヘン
バウムクーヘンは、2014年に設立された会社になります。
こちらで取り扱われている商品を購入すると、購入後、動物看護士・ドッグライフアドバイザーにメールで相談できるサービスを受けることができるようになりますので、これから始めて犬を飼う方にオススメしたい会社さんです。
取り扱い商品が『1粒あたり250億個の乳酸菌を含むビオワンファイン』と『管理栄養士と共同開発されたアイズワン』の2種類しかないのが残念ですが、今後の新商品にも期待したいですね。